にじの手形アートを作ろう!

 
あっと驚く不思議な手法でつくる手形アート
余白(20px)

にじの手形アートとは?

こどもの成長を、おしゃれにかわいくカタチに残せる手形アート。
子どもの手形を取るということは、幼稚園や保育園でも広く行われ、小さなお子さまをお持ちのパパママなら、一度は目にされたことがあるのではないでしょうか。
ぺたっとスタンプのように手形を残すだけでも充分なのですが、その手形に手を加え、飾っておけるようにかわいくアレンジするのが「手形アート」です。
その手形アートの中でも「にじの手形アート」は、名前の通り「にじ」をモチーフにして、かわいくお子さまの手形を彩ります。

パステル画材などを使って、あっと驚く不思議な手法でかわいく色鮮やかに、指でくるくるっと誰でも簡単に描くことができます。

絵に自信がなくっても、お子さまから大人までみんながワクワク楽しめる癒しのアート。お子さまの成長記録・ご両親や大切な人へのプレゼント・お子さまやお孫さんとの思い出づくりにおススメです♡

講師プロフィール

~大切なあなたと家族に贈る幸せ Art Lesson ~
パステルアート&手形アートのお教室『にじいろcafe』

まつおかじゅんこ

大阪府枚方市のおうち教室やイベントにて
講師・作家として活動中
6歳8歳12歳の三姉妹ママ
・パステル和アート正インストラクター
・手形足形アート petapeta-art®アドバイザー
・FirstCut-Art®インストラクター
・にじの手形アートインストラクター 

講座概要

にじの手形アートを作ろう!

■ 日時 4月23日(日)10:00〜11:30
■ 参加対象 未就学児〜小学生とその保護者
■ 定員
10組 満席になりました
*コロナの感染状況により定員を少なく開催する場合がございます。
*満席に達している場合は、キャンセル待ちとなります。
■ 料金
1,500円(税込)
*ごきょうだいで参加の場合は+500円
*当日現地・現金にてお支払いください。その際お釣りの無いようご協力お願いいたします。
■ 場所
京田辺市立南部まちづくりセンター【ミライロ】
(京都府京田辺市三山木中央4丁目7番4)
■ アクセス
JR学研都市線/近鉄京都線 三山木駅 すぐ
駐車場有(無料)※数に限りがありますので詳しくはお問い合わせください
■ 講師
~大切なあなたと家族に贈る幸せ Art Lesson ~
パステルアート&手形アートのお教室『にじいろcafe』
まつおかじゅんこ さん
■ お申し込み方法
「お申し込みはこちら」ボタンよりご予約ください。
■ その他注意事項
開催日や時間は天候や主催者の都合により変更や中止になる場合がございます。
ホームページやSNSよりご確認いただきますようお願いいたします。
お申込みをいただいた方には個別にご連絡させていただきます。

会場での事故やケガ等は責任を負いかねますので、子どもさんの安全は保護者の方が十分見守りください。
開催についての詳細、ご質問等はママ'sコネクトまでご連絡いただきますようお願いいたします。
■ 場所
京田辺市立南部まちづくりセンター【ミライロ】
(京都府京田辺市三山木中央4丁目7番4)

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 子どもは何歳から参加できますか?

    未就学児のお子さまは、保護者の方に作っていただきますので、何歳からでもご参加可能です。
    小学生以上のお子さまは、お子さまご自身で作っていただくことも可能です。
  • 前日や当日のキャンセルは可能ですか?

    急な発熱等、やむを得ない理由でのキャンセルは可能です。但し必ずご連絡ください。
    無断キャンセルの場合は、次回からご予約・ご参加いただけませんのでご了承ください。
  • 駐車場はありますか?

    ございますが数が限られています。
    第2駐車場もございますが、少し離れております。
    JR学研都市線や近鉄京都線 三山木駅の目の前の会場ですので、公共交通機関もご活用ください。
  • 駐車場はありますか?

    ございますが数が限られています。
    第2駐車場もございますが、少し離れております。
    JR学研都市線や近鉄京都線 三山木駅の目の前の会場ですので、公共交通機関もご活用ください。
主催:ママ'sコネクト
子育て中のママが、安心して緩やかに人と関わりながら自分らしくいられる仕事場でも家庭でもない場所 ーサードプレイスを見つけられる。そんなきっかけ作りを提供するため、京都南部、主に京田辺市や宇治市を拠点に活動しています。
具体的には
  • ママのためのおしゃべり会
  • 産前産後や子育ての専門家と気軽に話せる交流会
  • 子育て中のママ向けの講座
など。